バックカントリースキーって何?
  バックカントリーとは?
  バックカントリーと山スキーは同じ? 
  アルペン vs テレマーク
  スキー vs スノーボード
  進化するテレマーク 
  装備一式揃えたらいくら?

バックカントリーの装備(ウェア編)
  バックカントリーのウェアについて
  ジャケット
  オーバーパンツ
  中間着 
  アンダーウェア・タイツ
  手袋 
  ヘルメット 
  ゴーグル・サングラス

バックカントリーの装備(ギア編)
  バックカントリーのギアについて
  スキー板
  スキーブーツ 
  テレマークビンディング
 
ATビンディング
  シール
  ストック 
  ザック
  ツエルト
  ビーコン
  スコップ
 
プローブ
  GPS 
 
コンパス・高度計
  食糧

バックカントリーデビュー!
  バックカントリーどこへ行こう?
  単独で始めるなら
  ガイドツアーなら安心? 
  ガイドブック
  ネットの記録
  地形図は想像力をかき立てる

滑る前にまず登り
  登りについて
  登りのルート取り
  辛い登りを楽しもう!

待ちに待った滑り!
  バックカントリーを滑るには
  変わる雪質
 
アルペン、テレマーク、ボードの特徴

バックカントリーに潜む危険
  バックカントリーに潜む危険
  落とし穴
 
雪崩
  雪崩の本 
  ホワイトアウト

 
chintai-apart.net

ようやく雪の便りが聞かれるようになってきました

この秋も冬の訪れが遅いですね。いつもの年なら白馬方面から白くなっていくのに、今年は槍・穂高、乗鞍がずっと白かったです。千葉に大雨が降った時の雪がずっと残りました。低気圧に近い南ほど雪が多かったのでしょう。日本海側の山は冬型にならないので、雪が降らず…

ここにきてやっと冬型の気圧配置になるように。11日は晴れて、白くなった後立山連峰が見れました。週末には本格的な寒気もやってくるようです。11月の立山詣でをする人は気が気じゃない毎日ですね。


2020年シーズン最新ビーコン10機種

バックカントリースキーって何?

バックカントリースキーをひとことで言うと、スキー場のゲレンデではない、自然の山を滑ること・・・かな。そんなバックカントリーにもピンからキリまであって、スキー場からほとんど登らずに滑れることができるルートや、深い深い雪をひたすらラッセルして登り、その登ったぶんだけ滑る・・・とか。季節的にも厳冬期のパウダーを求めるもの、春のザラメになってツアー的に楽しむもの・・・等々、いろいろな楽しみ方があります。

バックカントリーとは?  バックカントリーと山スキーは同じ? 
アルペン vs テレマーク  スキー vs スノーボード  進化するテレマーク 
装備一式揃えたらいくら?


バックカントリーの装備をそろえましょう!(ウェア編)

バックカントリースキーというと軽い感じに受け取られるけど、そこはれっきとした冬山登山の領域です。ですので、基本は冬山装備でスキー向けにアレンジしたウェアということになります。もこもこしたゲレンデのウェアで登ると暑くて大変!バックカントリーでは暑かったり寒かったりが目まぐるしく変わります。それに対応できる服装で臨むことになります。基本は重ね着、今風に言うとレイヤリングってことになりますね。

バックカントリーのウェアについて  ジャケット  オーバーパンツ  中間着 
アンダーウェア・タイツ  手袋   ヘルメット  ゴーグル・サングラス


バックカントリーの装備をそろえましょう!(ギア編)

ゲレンデスキーと違って、バックカントリスキーとなると多くの道具を揃える必要があります。基本中の基本であるスキーからして違いますからね。登るために必要なビンディング、シール、ストックも伸縮式が便利です。荷物を効率的に納めるためにスキー専用のザックも必要です。そして、雪崩に対する装備も必須!装備を個別に詳しく解説しています。

バックカントリーのギアについて   スキー板  スキーブーツ 
テレマークビンディング 
ATビンディング  シール  ストック 
ザック  ツエルト  ビーコン  スコップ 
プローブ  GPS 
コンパス・高度計  食糧

いよいよバックカントリーデビュー!

バックカントリースキーは思い付いて簡単に行けるものではありません。ゲレンデのように案内標識のない、管理されていない雪山で行動するわけですので。友達に経験者がいれば連れて行ってもらえばいいでしょう、誰もいなければガイドツアーが手っ取り早いです。独学でデビューするのは危険を伴いますし、実力が付くのが遅いのでお勧めしません・・・。

バックカントリーどこへ行こう?  単独で始めるなら  ガイドツアーなら安心? 
ガイドブック  ネットの記録  地形図は想像力をかき立てる


バックカントリースキー 滑る前にまず登り

バックカントリースキーは思い付いて簡単に行けるものではありません。ゲレンデのように案内標識のない、管理されていない雪山で行動するわけですので。友達に経験者がいれば連れて行ってもらえばいいでしょう、誰もいなければガイドツアーが手っ取り早いです。独学でデビューするのは危険を伴いますし、実力が付くのが遅いのでお勧めしません・・・。

登りについて  登りのルート取り  辛い登りを楽しもう!

待ちに待った滑りですが…

圧雪されたゲレンデしか滑ったことのない人は、いきなり山の自然の雪を滑るのに困惑することでしょう。でも、バックカントリーを始めようという人は、ゲレンデに飽き足らず山の雪を求めているわけですから、そこそこの技量は持ち合わせているはず。最近では圧雪せずに自然の雪を残しているスキー場も多いです。また、コース外を黙認しているところも多く、バックカントリーの雪を滑る練習をするには事欠かないのではにでしょうか。

バックカントリーを滑るには  変わる雪質  アルペン、テレマーク、ボードの特徴

バックカントリーに潜む危険 雪崩、滑落、衝突など

バックカントリースキーは楽しいアクティビティなのですが、自然の山を滑るわけですので多くの危険も伴います。危険といえば雪崩のイメージが強いですね。その他にも木や岩に衝突したり、穴に落ちたり、アイスバーンで滑落したり、道迷いをしてしまったり・・・と思いがけない危険も多いです。基本的には自己責任で対処しないといけません。手に負えない場合は捜索を依頼することになります。

バックカントリーに潜む危険  落とし穴  雪崩  雪崩の本 
ホワイトアウト

姉妹サイト 楽しさ満載!バックカントリースキーを始めよう!


Copyright (C)2016 バックカントリー 装備&テクニック All rights reserved 
ご意見等はこちら

バックカントリースキーを始めよう!

HOME