バックカントリースキーって何?
  バックカントリーとは?
  バックカントリーと山スキーは同じ? 
  アルペン vs テレマーク
  スキー vs スノーボード
  進化するテレマーク 
  装備一式揃えたらいくら?

バックカントリーの装備(ウェア編)
  バックカントリーのウェアについて
  ジャケット
  オーバーパンツ
  中間着 
  アンダーウェア・タイツ
  手袋 
  ヘルメット 
  ゴーグル・サングラス

バックカントリーの装備(ギア編)
  バックカントリーのギアについて
  スキー板
  スキーブーツ 
  テレマークビンディング
 
ATビンディング
  シール
  ストック 
  ザック
  ツエルト
  ビーコン
  スコップ
 
プローブ
  GPS 
 
コンパス・高度計
  食糧

バックカントリーデビュー!
  バックカントリーどこへ行こう?
  単独で始めるなら
  ガイドツアーなら安心? 
  ガイドブック
  ネットの記録
  地形図は想像力をかき立てる

滑る前にまず登り
  登りについて
  登りのルート取り
  辛い登りを楽しもう!

待ちに待った滑り!
  バックカントリーを滑るには
  変わる雪質
 
アルペン、テレマーク、ボードの特徴

バックカントリーに潜む危険
  バックカントリーに潜む危険
  落とし穴
 
雪崩
  雪崩の本 
  ホワイトアウト

スコップ(ショベル)

スコップ(ショベル)について

スコップを携帯するということ、以前は目的が違っていました。雪崩の研究が進む前、10数年前までは穴を掘ったり、雪ブロックを掘り出したりするものでした。いわゆる本来のスコップの役目です。当時は1パーティーに1つあればよかったのです。

雪崩の研究が進み、スコップの用途が増えました。雪崩埋没者を掘り出すため、弱層テストをするためにも使うようになりました。これによって、1パーティーに1つあればよかったスコップが、個人装備として全員が持つことになったのです。

スコップにもいろいろ

実際の話、堅い雪を掘れるスコップなら何でもいいと思います。しかし、大きさ、重さ、形状、携帯性などを求めると、ホームセンターで買うわけにもいきません。工事現場で使うような角スコが作業効率はダントツでいいんでしょうが・・・。

軽さを求めると、雪を掘る能力は低下します。作業効率は大きい方がいいですが、携帯性に優れません。あっちを求めると、こっちに不具合が・・・の綱引き状態です。そこでメーカーは全てにおいてバランスの取れた商品を開発するわけです。ブラックダイヤモンド、G3、アルバ、ボレーなど、バックカントリーに力を入れているメーカーが主流となっています。

Copyright (C)2016 バックカントリー 装備&テクニック All rights reserved 
ご意見等はこちら

バックカントリースキーを始めよう!

HOMEバックカントリースキーの装備(ギア編) > スコップ