バックカントリースキーって何?
  バックカントリーとは?
  バックカントリーと山スキーは同じ? 
  アルペン vs テレマーク
  スキー vs スノーボード
  進化するテレマーク 
  装備一式揃えたらいくら?

バックカントリーの装備(ウェア編)
  バックカントリーのウェアについて
  ジャケット
  オーバーパンツ
  中間着 
  アンダーウェア・タイツ
  手袋 
  ヘルメット 
  ゴーグル・サングラス

バックカントリーの装備(ギア編)
  バックカントリーのギアについて
  スキー板
  スキーブーツ 
  テレマークビンディング
 
ATビンディング
  シール
  ストック 
  ザック
  ツエルト
  ビーコン
  スコップ
 
プローブ
  GPS 
 
コンパス・高度計
  食糧

バックカントリーデビュー!
  バックカントリーどこへ行こう?
  単独で始めるなら
  ガイドツアーなら安心? 
  ガイドブック
  ネットの記録
  地形図は想像力をかき立てる

滑る前にまず登り
  登りについて
  登りのルート取り
  辛い登りを楽しもう!

待ちに待った滑り!
  バックカントリーを滑るには
  変わる雪質
 
アルペン、テレマーク、ボードの特徴

バックカントリーに潜む危険
  バックカントリーに潜む危険
  落とし穴
 
雪崩
  雪崩の本 
  ホワイトアウト

バックカントリースキーと山スキーは同じ?

バックカントリースキーと山スキーは同じ?

バックカントリースキー 山スキー、広義ではスキー場のゲレンデ以外を滑るということで、同じと考えています。ただ、そのネーミングからイメージが随分と違いますね。これから、その違いについて書いていきたいと思います。あくまでもボク自身の勝手な考え方ですので、悪しからず・・・。

ルーツの違い

スキーをしたこともない人が、いきなり山を滑らないでしょう。また、山に登ったことのない人も、いきなり山を滑らないでしょう。バックカントリーや山スキーをする人は、過去に登山かスキーをやっていて、バックカントリー(山スキー)に発展したと考えていいでしょう。

そこで、どっちをやっていたかで、バックカントリースキーヤーなのか、山スキーヤーなのかに分けることができると思います。必ずしも当てはまらない場合もあるとは思いますが、あながち間違ってもいないと思います。

ゲレンデスキーに飽き、ゲレンデ外に飛び出してきた人がバックカントリースキーヤー。滑り重視です。対して、雪山登山をするためのラッセルの道具としてスキーを使い、せっかくなので下りは滑りましょうか・・・的な人を山スキーヤー。こちらは登山の要素が高くなります。

最近では融合型も増えてきているとは思います。ボクは自称山スキーヤーです。雪山登山から山スキーに入りました。もちろん滑ることは楽しく、滑るために山に入ることが多いけど、滑りだけでなく、登りや登山の要素を大事にしています。ボク自身、バックカントリースキーと呼ぶのに抵抗を感じるんですが、このサイトはこれから山スキーを始める人をターゲットにしているので、あえてバックカントリースキーという言い方を主に使っている次第でございますわ。

装備とウェアの違い

バックカントリースキーヤーは最新のギアとウェアに身を包んでます。ウェアはもちろんのこと、ザックもスキー用のザックで、ヘルメットは標準装備です。バックカントリースキーヤーはファッショナブルなのです。

一方、山スキーヤーのいでたちは、冬山登山の格好のままで山スキーをします。カッパのようなウェア、ザックは色あせて質素、ヘルメットはスキー用の人もいますが、クライミング用のヘルメットをかぶって滑る人もいます。スキー板は未だにカービングでない、ストレートで200センチ近くある長い板。ビンディングは重いジルブレッタ。見てすぐに山スキーヤーと分かります。ちょっと極端ですが・・・。

今でこそだいぶ装備を新しくしましたが、ここに書いた山スキーヤーのいでたちは、数年前までのボクの姿です。現在でもこの類は多く見ることができます。山スキーヤーは山スキーヤーらしいスタイルを追っているのかもしれませんね。

出没エリアの違い

バックカントリースキーヤーと山スキーヤーは出没場所も違う傾向が見られます。例えば栂池に行ってみましょう。ここは昔ながらのルートなので、山スキーヤーも多いのですが、圧倒的多数がバックカントリースキーヤーです。格好を見れば一目瞭然です。

次に乗鞍岳に行ってみましょう!(春スキーは別)こちらは山スキーヤー天国です。今のご時世でなかなか見ることのできない、化石のような道具で来ている山スキーヤーがたくさんいます。もうショップでは売られていない道具を、長年使い続けているものと思われます。

なぜ乗鞍岳にバックカントリースキーヤーがいないのか・・・?その答えは簡単!乗鞍岳のルートは滑り重視の人には魅力がないからです(春以外)。山スキーヤーは乗鞍岳登山を楽しみに来ているのです。滑りに質を求めません。

また、バックカントリースキーヤーはスキー場をベースにするエリアに集まっています。登りが短く、たっぷり滑れるルートを求めるからです。白馬しかり、神楽しかり、ニセコしかり。山スキーヤーは登山的要素の強いルートや、ツアー性の高いクラシックルートに魅力を感じていると思います。

ギアやウェアに対する考え方の違い

今まで書いてきたように、バックカントリースキーヤーは道具やウェアにこだわります。スキー板もニューモデルに敏感で、交換頻度が高い傾向にあります。道具、ウェア全般に言えることだと思います。

山スキーヤーは古い道具をいつまでも大事に使い続けます。古い道具を使っていることにステータスを感じている人もいるかもしれませんね。見た目は気にしない人が多いのかもしれません。

スキー技術の違い

これはまあ、一概には言えないかもしれませんが、平均点でみるとスキーの技術はバックカントリースキーヤーが圧倒的に高いのでは・・・?なんといっても滑り重視ですから。ただ、登る技術に関しては、山スキーヤーに軍配が上がるでしょう。シール登高はもちろん、アイゼン履いたら山スキーヤー圧勝なのでは?地図読み、ルートファインディングなど冬山全般の技術は圧倒的に山スキーヤーの得意分野でしょうね。

以上、少々極端すぎるかもしれませんが、けっこう当たってることが多いと思いますよ。意識して観察してみて下さい。とっても面白いと思いますよ。

以上!

Copyright (C)2016 バックカントリー 装備&テクニック All rights reserved 
ご意見等はこちら

バックカントリースキーを始めよう!

HOME > バックカントリースキーって何? > バックカントリースキーと山スキーは同じ?