![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バックカントリースキーの装備&テクニック |
これからバックカントリースキー(山スキー)にチャレンジする人たちのための応援サイトです。 ショップやガイドも教えてくれないような独断裏ネタも書いていきます。 |
雪崩の本■雪崩の本 雪崩について書くと、分厚い本が一冊書けるくらいのボリュームになってしまいます。また、雪崩に関する本はたくさん出版されています。詳しく知りたい方は、書籍の購入を勧めます。できれば複数冊は自宅の本棚に置きたいものです。そして、シーズン初めに復習するなり、事あるごとに開いたりと、知識を高めていきましょう!■雪崩の学問系の本 雪山で実践的に使える内容というよりも、かなり学問の世界、マニアックな内容にまで踏み込んでいます。全てを理解するのは大変です。必要な箇所をピックアップしながら読んでいくのが正解だと思います。とくに雪崩ハンドブック
■バックカントリーにおいて実践的な本 実際に雪山登山やバックカントリーに出る人たちの目線で書かれています。上の学術系の書籍に比べて読みやすい内容になっています。この中でも一番のオススメは雪山の基本 (OUTDOOR PERFECT MANUAL)
■セルフレスキュー系の本 この3冊は雪崩に埋まってしまった時の対処の方法を解説しています。できればこの本のお世話にはなりたくないものです。ビーコンでの捜索から始まり、掘り出し、搬出、二次遭難に対する注意・・・等々、理解しておかなければいけないことはたくさんあります。何よりも優先されることは雪崩に遭わないことです。 ビーコンで宝探しする練習も必要です。セルフレスキューの知識も必要です。雪崩に遭わないためには、書籍によって知識を得て、現場で照らし合わせて自分のものにする。そして、常に五感を働かせて危険察知能力を高める。ビーコンなどに目が行きがちなのが心配・・・。
|
|
ご意見等はこちらへ |