バックカントリースキーって何?
  バックカントリーとは?
  バックカントリーと山スキーは同じ? 
  アルペン vs テレマーク
  スキー vs スノーボード
  進化するテレマーク 
  装備一式揃えたらいくら?

バックカントリーの装備(ウェア編)
  バックカントリーのウェアについて
  ジャケット
  オーバーパンツ
  中間着 
  アンダーウェア・タイツ
  手袋 
  ヘルメット 
  ゴーグル・サングラス

バックカントリーの装備(ギア編)
  バックカントリーのギアについて
  スキー板
  スキーブーツ 
  テレマークビンディング
 
ATビンディング
  シール
  ストック 
  ザック
  ツエルト
  ビーコン
  スコップ
 
プローブ
  GPS 
 
コンパス・高度計
  食糧

バックカントリーデビュー!
  バックカントリーどこへ行こう?
  単独で始めるなら
  ガイドツアーなら安心? 
  ガイドブック
  ネットの記録
  地形図は想像力をかき立てる

滑る前にまず登り
  登りについて
  登りのルート取り
  辛い登りを楽しもう!

待ちに待った滑り!
  バックカントリーを滑るには
  変わる雪質
 
アルペン、テレマーク、ボードの特徴

バックカントリーに潜む危険
  バックカントリーに潜む危険
  落とし穴
 
雪崩
  雪崩の本 
  ホワイトアウト

行動食

行動食について

食べ物なので人それぞれ。

・・・と言ってしまえば、このコーナーは始まりません。しかしながら、こればっかりは個人の好み。そんなこともあって、決まってるお題の中で一番最後に手を付けたのでした。自分の中でもその時のブームのようなものがあって、芋ケンピにはまったことがあれば、毎度毎度ダンゴばっかり持っていったり・・・。

言えるのは、冬なので凍らないもの。気象条件が悪くても、手早く食べることができるもの。ノドを通りやすいもの。火を使うものは論外ですな。

パン・チョコ・クッキー

定番はパン・チョコ・クッキー・類でしょうか・・・。これは夏山も同じですね。

同じパンでもモサモサしたパンはノドが通りにくいです。油っけの多いパンが食べやすいです。周囲の人たちの中では、薄皮シリーズも好評ですね。ボクの例ですが、毎度毎度行動食を考えるのは面倒なので、食パンを焼いてマーガリンを塗ったものを持って行きます。安く上がるし、意外と美味しいのです。ただ、泊まりで持って行くと2日目以降は堅くなってしまいます。

チョコは食べやすくエネルギー源になります。ボクはグリコや明治のアーモンドチョコが定番です。安いし管理しやすいもんで。クッキーは個包装になっているものがいいです。ノドが乾いている時はあまり食べられないので、個包装か大袋のフタをし易いものが便利です。

おにぎりはNG…

おにぎりは凍るので持って行かないほうが無難です。ただ、天気が良くて暖かい時や、春先のスキーツアーなら大丈夫。圧縮されてて水がないとノドを通らないことがあるので、おにぎりを持って行くことは少ないです。

水分補給は

真水でいい人は真水で。お茶がいい人はお茶で。ジュースがいい人はジュースで。量的には厳冬期のリフトを使ったお手軽コースなら500mlで十分でしょうが、春先の行動時間が長くなる時は1Lでも足りない場合があります。風が吹いている場合は汗をかかないのでノドも乾かない傾向です。水分に関しては個人によって燃費が違うので、経験を積んで適量を持ちましょう。

寒いので暖かい飲み物も欲しくなります。テルモスを持つ人が多いですね。かさばるし重いのですが、暖かい飲み物を飲むためにはガマンです。

山スキー用のザックはハイドレーションに対応しているものが多いです。凍るとかのトラブルも聞きますが、活用できるかもしれません。ボクはやったことがないので、詳しいことはわかりません。

ボクはけっこうビールを持って行きます。だいたい山頂で飲むことが多いです。寒い時は持ち帰りになる場合もありますね。ビールに関しては酒酔い状態での行動、下山後の飲酒運転には配慮しなければいけません。

Copyright (C)2016 バックカントリー 装備&テクニック All rights reserved 
ご意見等はこちら

バックカントリースキーを始めよう!

HOMEバックカントリースキーの装備(ギア編) > コンパス・高度計